自己破産
自己破産とは、債務を支払うことが不可能である人が、裁判所の許可をもらい債務を全額免除してもらう手続きのことです。具体的には、裁判所に破産申立書を提出し、免責許可が下りると債務はなくなります。免責されるかどうかは、裁判所が申し立てた本人の収入や債務の金額、持っている財産の価値を考慮して判断します。
しかし、免責されるとその代わりに自分が持っている財産を没収される可能性があります。手放す財産の例は、以下の通りです。
①現金
②預貯金
③マンション等の不動産
④車等の動産
一方で、債務整理の手続きは4種類ありますが、自己破産は債務が全額免除される唯一の仕組みであるため、有効な活用方法であるといえます。また、これまでに紹介した財産が全て没収される訳ではありません。預貯金の額が99万円であったり、20万円の価値に満たない動産などがその例としてあります。さらに、自己破産は、債務があることを周りに知らせずに済む手続き方法です。
債務整理に関する問題は、専門家に相談することで債務の減額や支払い期限の延長がしやすくなります。このようなお悩みを抱えている方は一人で悩まず、弁護士と共に解決方法を探りましょう。
千葉成田法律事務所では成田・北総エリアを中心に、千葉県全域にお住まいの方や法人様からのご相談を寄せて頂いております。その他県内の方、茨城県南部の方からもご相談をいただいております。お困りの際はどうぞ千葉成田法律事務所までご連絡ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
刑事事件とは
■刑事事件とは刑事事件とは、人と人が争う民事事件とは異なり、人が起こした犯罪について検察官(国家)が処罰を裁判 […]
-
離婚と子供
離婚によって、子どもの生活環境は大きく変わります。そのため、離婚時にはお金の話だけでなく、親権や監護権、養育費 […]
-
物損事故から人身事故...
交通事故直後は物損事故として警察に届け出たものの、あとになって身体に痛みが出てきた場合には、人身事故に切り替え […]
-
民事再生(個人再生)
民事再生とは債務整理の一種で、債務が返せず困っている人が自身の借金を5分の1に減額してもらう手続き方法のことで […]
-
任意整理
任意整理とは、借金している人がお金を貸している人と交渉し、借金を減額してもらうことです。債務整理の一種で、裁判 […]
-
代襲相続
代襲相続とは、被相続人の死亡より前に相続人が亡くなっていた場合、その方の子どもや甥・姪が代わりに相続人になるこ […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

湯浅 恭吉Yasuyoshi Yuasa
依頼者様のお話をじっくりとお聞きし、最適な解決策をご提案します。
離婚、相続、交通事故、債務整理、不動産、刑事事件、法人向けの業務の法律問題にお困りの際はお気軽にご相談ください。
個人・法人の幅広い法律問題に対応しています。
- 所属団体
-
- 千葉県弁護士会
- 経歴
-
- 渋谷教育学園幕張高等学校 卒業
- 慶應義塾大学経済学部経済学科 卒業
- 東北大学法科大学院 卒業
- 平成20年 弁護士登録
- 平成29年 千葉成田法律事務所設立
- 平成31年度 千葉県弁護士会常議員
- 平成31年度~現在 千葉地方裁判所・八日市場簡易裁判所 民事調停委員
- 令和3年度 千葉地方裁判所・八日市場簡易裁判所 司法委員