自己破産
自己破産とは、債務を支払うことが不可能である人が、裁判所の許可をもらい債務を全額免除してもらう手続きのことです。具体的には、裁判所に破産申立書を提出し、免責許可が下りると債務はなくなります。免責されるかどうかは、裁判所が申し立てた本人の収入や債務の金額、持っている財産の価値を考慮して判断します。
しかし、免責されるとその代わりに自分が持っている財産を没収される可能性があります。手放す財産の例は、以下の通りです。
①現金
②預貯金
③マンション等の不動産
④車等の動産
一方で、債務整理の手続きは4種類ありますが、自己破産は債務が全額免除される唯一の仕組みであるため、有効な活用方法であるといえます。また、これまでに紹介した財産が全て没収される訳ではありません。預貯金の額が99万円であったり、20万円の価値に満たない動産などがその例としてあります。さらに、自己破産は、債務があることを周りに知らせずに済む手続き方法です。
債務整理に関する問題は、専門家に相談することで債務の減額や支払い期限の延長がしやすくなります。このようなお悩みを抱えている方は一人で悩まず、弁護士と共に解決方法を探りましょう。
千葉成田法律事務所では成田・北総エリアを中心に、千葉県全域にお住まいの方や法人様からのご相談を寄せて頂いております。その他県内の方、茨城県南部の方からもご相談をいただいております。お困りの際はどうぞ千葉成田法律事務所までご連絡ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
後遺障害
■交通事故と後遺障害交通事故が発生した場合には、事故発生から短期間で治るケガのみならず、いくら待っても治らない […]
-
【成田市の弁護士が解...
交通事故が発生した場合、双方の責任を示す過失割合を決定します。この記事では、過失割合の決め方や流れ、トラブル発 […]
-
遺産の範囲
法律によって相続人は被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継します。これを相続と言います。しかし、実際には遺 […]
-
慰謝料・損害賠償
■交通事故における慰謝料と損害賠償交通事故における損害賠償の一種として、慰謝料というものがあげられます。また、 […]
-
境界線トラブル
不動産トラブルの中でも、境界線の範囲で隣の住居の方と揉めたという事例は典型的なものとなっています。 […]
-
刑事事件の流れ
■刑事事件の流れとは刑事事件は、主に逮捕→起訴→判決というステップを踏みます。詳細について、以下にご紹介いたし […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

湯浅 恭吉Yasuyoshi Yuasa
依頼者様のお話をじっくりとお聞きし、最適な解決策をご提案します。
離婚、相続、交通事故、債務整理、不動産、刑事事件、法人向けの業務の法律問題にお困りの際はお気軽にご相談ください。
個人・法人の幅広い法律問題に対応しています。
- 所属団体
-
- 千葉県弁護士会
- 経歴
-
- 渋谷教育学園幕張高等学校 卒業
- 慶應義塾大学経済学部経済学科 卒業
- 東北大学法科大学院 卒業
- 平成20年 弁護士登録
- 平成29年 千葉成田法律事務所設立
- 平成31年度 千葉県弁護士会常議員
- 平成31年度~現在 千葉地方裁判所・八日市場簡易裁判所 民事調停委員
- 令和3年度 千葉地方裁判所・八日市場簡易裁判所 司法委員